話題の行列 2208 女児用 七歳用の着物と長襦袢、袋帯2本 和服
(税込) 送料込み










花柄の袴 120センチ
立涌の地紋入りの朱子織で、光沢に富む格調高い生地を使用しています。\r\r白い青海波文様を入れたクリーム色の亀甲繋ぎと、黒地に金糸で霞紋を織り込んだ破れ亀甲に、金粉の砂子を散りばめ雲紋様を描き、その上に金彩で縁取りされたピンクやクリーム色の菊花を描いた赤地の着物です。\r\r更に、大きな菊柄とは別に描かれた桔梗や紅葉、小菊、萩等は、赤、紫、白に染められ、\r七歳前後の娘さん用の豪華な着物に仕上がっています。\r\r着物は正絹。裏地と長襦袢はアセテートです。\r長襦袢の袖の内側は赤い飾りの袖「付け袖」がついています。(写真8枚目右端)\r\r着物寸法(単位cm)\r身丈113 裄59 袖巾30.5 袖丈67.5 後巾28.5 前巾20.5\r\r着物と長襦袢の付け紐を綴じていますので解きません。そのため、長襦袢をお見せ出来ませんが、長襦袢の左衿の衿先に汚れがあります。(写真3,4枚目)\r\r他にシミ汚れは無いようですが、変な畳み方をしていましたので、シワが有ります。\r\r次に袋帯ですが、どちらの帯も、アルミ箔を着色した新金襴と呼ばれる金糸を使用しています。金糸以外はタテ糸・ヨコ糸共にレーヨンを使用しているようです。\r\r1本目は銀地に金の亀甲繋ぎ柄を入れその中に、寶尽しの金貨を入れる金嚢(きんのう)、お経の巻物の宝巻・巻軸、貴重な薬・香料となる丁子(ちょうじ)そして、コマを織り成しています。\r\r寸法(単位cm)\r長さ423、羽馬2.5\r汚れは無いようですが、締めた跡があります。\r\r2本目の袋帯は黒と水色、赤と白、そして黄色の石畳文様に、小田木瓜の家紋風の織り柄に似た五瓜に剣唐花柄と両翼を丸く上下に拡げた松に鶴丸風の絵柄を織り成しています。\r\r寸法(単位cm)\r長さ377、巾25\r\r白と水色の4角の柄に黒ずみが目立ちます。(写真10枚目)\r\r織り目が左上に向かう左綾と右上に向かう右綾の、綾織り風に織られています。\r汚れが付きやすいのかもしれませんね。\r\rシミ、汚れ等は出来る限りチェックしておりますが、見落としのある場合もございます。\rご理解の程、お願いいたします。\r\rデジカメの画像です。スマホやパソコンによって、色の違いがでることがありますので、ご了承下さい。また、カメラの特性で違う色になることが多々ありますのでお断りしておきます。
カテゴリー: | ベビー・キッズ>>>キッズ服(女の子用) 100cm~>>>和服 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
商品のサイズ: | 120cm |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 京都府 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
話題の行列 2208 女児用 七歳用の着物と長襦袢、袋帯2本 和服
メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています
